仏花
今日はMTプロデュースさんのレッスンがありました
テーマは、法事・法要時にも飾れるものということで、
菊を使ったアレンジをしました

菊を供えるのは、菊の芳香が邪気を払う力があるといわれ、
仏様を守ってくれると信じられているからです。
仏事にお供えする花の数は奇数が基本となります。
仏花として売られているのも3・5・7本が一般的です。
Yさん作

Sさん作

こんなスタイリッシュな仏花見たことありません

本日の花材は、ピンポンマム、チューリップ、あじさい、モンステラ
花器の代わりに漆喰紙を使用しました
これがまた一層とデザインを個性的にしてくれます

レッスンの後は沖田さん手作りのアツアツマドレーヌをごちそうになりました

コレがすんごいおいしくてっ

2個もぺロリといただいてしまいました


byスタッフE

テーマは、法事・法要時にも飾れるものということで、
菊を使ったアレンジをしました


菊を供えるのは、菊の芳香が邪気を払う力があるといわれ、
仏様を守ってくれると信じられているからです。
仏事にお供えする花の数は奇数が基本となります。
仏花として売られているのも3・5・7本が一般的です。
Yさん作


Sさん作


こんなスタイリッシュな仏花見たことありません


本日の花材は、ピンポンマム、チューリップ、あじさい、モンステラ
花器の代わりに漆喰紙を使用しました

これがまた一層とデザインを個性的にしてくれます


レッスンの後は沖田さん手作りのアツアツマドレーヌをごちそうになりました


コレがすんごいおいしくてっ


2個もぺロリといただいてしまいました



byスタッフE
スポンサーサイト