fc2ブログ

アレンジ

エステサロン開店祝いのアレンジをご注文いただきました


DSCN0313.jpg
花材:あじさい、バンダ、アンスリウム、トルコキキョウ、木いちご


こちらのアレンジにメッセージカードを添えてお届けして参りました




市内配達もさせていただいております
お気軽にご相談ください
スポンサーサイト



花束

本日DREAM SHIPで行われる、「日本舞踊おさらい会」で演舞されます中学生に贈る花束のご注文をいただきました


DSCN0309.jpg
左は、トルコキキョウ・ヒマワリをドラセナとタニワタリで包みました。
右は、漆喰紙という、麻糸などの繊維を織り込んだ漆喰壁のような質感の和紙で、バラ・カラー・リキュウソウを包みました。

気に入っていただけるといいなぁ

8月のレッスン日程のお知らせ

お楽しみワンレッスン   
  エンジョイコース

         8月21日(火曜日) 

             13:30~15:00

             19:00~20:30

                 3200円(器・花材料込)


気軽に学べるお花のお稽古
   フラワーデザインコース

          8月 8日(水曜日)

             13:00~15:00

             19:00~21:00

          8月22日(水曜日)

             10:30~12:00

             13:00~15:00

             19:00~21:00


お花のプロフェッショナルを目指す
   専門コース

          8月 9日(木曜日)

             19:00~21:00

          8月23日(木曜日)

             19:00~21:00

 

   プリザーブドフラワーコース

          8月 2日(木曜日)

             13:00~15:00

             19:00~20:30



その他こどものフラワーデザイン・キッズコース、ブーケコースもございます。
お気軽にお問い合わせください。


お待ちしております

オクラ

昨日の生け込みは「オクラ」を使用しました


観賞用の赤オクラです
DSC_1811.jpg

食用の緑のオクラよりスタイリッシュです
輪切りにしてみたくなります

梅雨明け

昨日の大雨と打って変わって今日は快晴です

先ほどニュースで梅雨明けが発表されてました

DSCN0303.jpg


雑草と一緒に可愛いお花もグングン育ってます
DSCN0306.jpg

トクサを使って夏のアレンジ

今週のフラワーデザインコースのレッスンはトクサを使ったアレンジです


トクサ(砥草)とは、長さ1mを超えるシダ植物で、茎の表面には多数の突出した筋がありざらついています。
その名の通り『砥ぐ草』として、昔は紙ヤスリのようにして研磨の用途に使われたそうです
DSCN0291.jpg
先にはツクシの頭部のような胞子葉群をつけます
ツクシもトクサの仲間なのです



使用花材
DSCN0300.jpg
  トクサ ・ トルコキキョウ ・ 木いちご


トクサは中が空洞になっている棒状のもので、ポキポキと折り曲げることが可能です



その特性を利用して・・・↓
DSCN0292.jpg
この様に何本も連ねて折り曲げ、ピックで留めていきます。

このピックは竹の小枝を切って爪楊枝のようにしたもので、見えても可愛いのでとっても便利な花留めになります


トクサを巻き終えたら、隙間にお花を挿していきます

DSCN0293.jpg

せっかく頑張って巻いたトクサの渦を台無しにしたくないので、お花は入れすぎないようにしたいところです



完成~
DSCN0294.jpg
裏に小さな瓶等を置いてお水をもらうことができます

華やかな八重のトルコキキョウを木いちごが覆って、夏らしく涼しげになりました


パイナップルリリー

今日のお座敷の生け込みは『パイナップルリリー』を使用しました

DSC_1746.jpg
ユリ科エウコミス属  原産地 南・中央アフリカ


名前の通りパイナップルにそっくりなことからこの名前がついたのですが、別名『ユーコミス』といい、これはギリシャ語で「美しい頭の毛」という意味だそうです(笑)

びっしりつぼみがついていて、下からドンドン小さな花が開いていきます


花言葉は『完璧』だそうです

ブライダルフラワーケーキ ~その2~

先日発表致しました『ブライダルフラワーケーキ』がボリュームアップです

3.jpg

このモコモコの植物はスモークツリー(けむりの木)と呼ばれるもので、ヨーロッパからヒマラヤを経て中国に至るまでの広い範囲に分布する落葉性の樹木です


このように少し花材を変えるだけでメージもガラリと変わりますね
プロフィール

fskeiko

Author:fskeiko
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR