健康体操
コロニアルブーケ
今月のレッスン☆
さわやかな白グリーンのトルコキキョウをつかったコロニアルブーケでした!
アクセントにゲーラックスの葉物を入れてデザインしてます


ジオメトリックのコロニアルブーケ!
さわやかでステキでした

レッスンのあとはおいしいお抹茶と和菓子をいただきました


byスタッフY
ブライダル
降り続いた雨もようやく上がって、今日は夕方には日が射してきました
昨日の春帆楼さんでのブライダルは、淡いピンクのクロスにグリーン・ホワイト・アイボリーの3色のトルコキキョウを使った木ベースのデザインでした



蒸し暑いこの時期にすがすがしい爽やかな色合いは気持ちがいいですね

さて、もう6月も終盤にさしかかりましたが、なぜ6月の花嫁がジューンブライドと呼ばれ、この月に結婚すると幸せになれるという言い伝えがあるのかご存知ですか?
由来の説はいくつかあるようですが、最も一般的なのは、ローマ神話に出てくる女神ジュノー(ユノーともいう:Juno)の月が6月だからというもの。ジュノーは女性の守り神であり、婚姻を司る神様。
それで、6月に結婚すると女神がふたりの幸せを一生約束してくれる、という言い伝えが生まれたと言われています

byスタッフE

昨日の春帆楼さんでのブライダルは、淡いピンクのクロスにグリーン・ホワイト・アイボリーの3色のトルコキキョウを使った木ベースのデザインでした




蒸し暑いこの時期にすがすがしい爽やかな色合いは気持ちがいいですね


さて、もう6月も終盤にさしかかりましたが、なぜ6月の花嫁がジューンブライドと呼ばれ、この月に結婚すると幸せになれるという言い伝えがあるのかご存知ですか?
由来の説はいくつかあるようですが、最も一般的なのは、ローマ神話に出てくる女神ジュノー(ユノーともいう:Juno)の月が6月だからというもの。ジュノーは女性の守り神であり、婚姻を司る神様。
それで、6月に結婚すると女神がふたりの幸せを一生約束してくれる、という言い伝えが生まれたと言われています


byスタッフE
レッスン
ブライダルフェア
19日の日曜日は春帆楼さんのブライダルフェアがありました

鳳凰ではドレスの展示や、招待状、引き出物、かつら合わせにエステなどを体験することができました
会場装花はこちら↓↓

前回のブライダルフェアでは帝で使用いたしました竹の編込みを連ねたものを、この度は個別にして円卓のゲストテーブルに使用いたしました

メインテーブル

あじさいとデンファレ、きいちごの葉を使用して梅雨のイメージです

こちらは講和の間では試食会を


ガラスの器にレモン、ライム、プラム(すもも)を入れて
その上にはトルコキキョウ、アナベル、スモークツリーをブーケ状にしてデザインしました

メインテーブルにはサイドにガラスの器を使用して、
講和の間は大人なトロピカル空間が出来上がりました

講和はガラス張りのお部屋で、洋にも和にも自由自在です
こんな風にフルーツを使うとレストラン風にも見えます

こちらのお二人は10月にお式をされるカップルです
フェアではモデルさんになっていただき、模擬披露宴をしました

ブーケは会場装花に合わせたもので、ナチュラルスタイルのブーケです

ヘアは、高く盛った髪にリース状にお花をつらねて、そこから下へガーランドにしたお花を垂らしました

NEWスタイルです
byスタッフE


鳳凰ではドレスの展示や、招待状、引き出物、かつら合わせにエステなどを体験することができました

会場装花はこちら↓↓


前回のブライダルフェアでは帝で使用いたしました竹の編込みを連ねたものを、この度は個別にして円卓のゲストテーブルに使用いたしました


メインテーブル

あじさいとデンファレ、きいちごの葉を使用して梅雨のイメージです


こちらは講和の間では試食会を



ガラスの器にレモン、ライム、プラム(すもも)を入れて
その上にはトルコキキョウ、アナベル、スモークツリーをブーケ状にしてデザインしました


メインテーブルにはサイドにガラスの器を使用して、
講和の間は大人なトロピカル空間が出来上がりました


講和はガラス張りのお部屋で、洋にも和にも自由自在です

こんな風にフルーツを使うとレストラン風にも見えます


こちらのお二人は10月にお式をされるカップルです

フェアではモデルさんになっていただき、模擬披露宴をしました


ブーケは会場装花に合わせたもので、ナチュラルスタイルのブーケです


ヘアは、高く盛った髪にリース状にお花をつらねて、そこから下へガーランドにしたお花を垂らしました


NEWスタイルです

byスタッフE
健康体操
レッスン
UP遅くなりましたが、先週のフラワーデザインコースのレッスンは「フレーミング」のデザインでした



絵や写真を額に入れるように、お花も額に入れてあげます


花材はオクラレウカ、テッセン、アジサイ、姫ゆりを使用しました
額を今回はオクラレウカで作りましたが、これは何ででも代用できます。
こちらは専門コースのレッスンです

ブーケホルダーを使ってコロニアルブーケを作りました

ブーケホルダーを使うと、花もちもよくスピーディに作ることができます
しかし、デザインが限られてしまう点もあります。
ホルダーを使うかワイヤリングをするか、またはそのままのナチュラルステムを活かすか・・・
使い分けが大事ですね


枝をつなぎ合わせたものをクルクルまるめて、その中にブーケを入れてみました

とってもナチュラルな雰囲気になります

ちなみに先週の春帆楼さんでのお座敷のデザインはこちらです~

byスタッフE




絵や写真を額に入れるように、お花も額に入れてあげます



花材はオクラレウカ、テッセン、アジサイ、姫ゆりを使用しました

額を今回はオクラレウカで作りましたが、これは何ででも代用できます。
こちらは専門コースのレッスンです


ブーケホルダーを使ってコロニアルブーケを作りました


ブーケホルダーを使うと、花もちもよくスピーディに作ることができます

しかし、デザインが限られてしまう点もあります。
ホルダーを使うかワイヤリングをするか、またはそのままのナチュラルステムを活かすか・・・
使い分けが大事ですね



枝をつなぎ合わせたものをクルクルまるめて、その中にブーケを入れてみました


とってもナチュラルな雰囲気になります


ちなみに先週の春帆楼さんでのお座敷のデザインはこちらです~


byスタッフE
ブライダル
先週末の春帆楼さんでのブライダルは・・・
《鳳凰》
↓ゲストテーブル

コケ山にオクラレウカをスッと立てて、そこに立派な胡蝶蘭、ピンクのトルコキキョウもとってもキレイでした
↓メインテーブル

胡蝶蘭がより一層高級感を出してくれます
両サイドがあると豪華になりますね

ブラウンのクロスにピンクのトルコキキョウがとても大人っぽく感じられます

《帝》
この度はテーブル仕様でした
↓ゲストテーブル

ワイングラスに、白のトルコキキョウ、ナツハゼ、クレマチスをデザインしました
夏らしい涼しいデザインです
↓メインテーブル

最近では珍しい、仲人さんをたてての結婚式でした
帝は最上階で、ガラス張りの間になっておりますので、メインテーブルから見える景色は最高ですよ

byスタッフE
《鳳凰》
↓ゲストテーブル

コケ山にオクラレウカをスッと立てて、そこに立派な胡蝶蘭、ピンクのトルコキキョウもとってもキレイでした

↓メインテーブル

胡蝶蘭がより一層高級感を出してくれます

両サイドがあると豪華になりますね


ブラウンのクロスにピンクのトルコキキョウがとても大人っぽく感じられます


《帝》
この度はテーブル仕様でした

↓ゲストテーブル

ワイングラスに、白のトルコキキョウ、ナツハゼ、クレマチスをデザインしました

夏らしい涼しいデザインです

↓メインテーブル

最近では珍しい、仲人さんをたてての結婚式でした

帝は最上階で、ガラス張りの間になっておりますので、メインテーブルから見える景色は最高ですよ


byスタッフE